これまでの経験と思いの結晶。
お客様に健康に過ごしていただきたい。
その思いが素材・設備選びの技術をつくります。
また長期利用やメンテナンスのしやすさ等、
お客様にとって価値のあるご提案をさせていただきます。
さらに地球環境にやさしい再生可能エネルギー・太陽光発電や
省エネ効果が高くCO2排出量の少ない製品等を
わかりやすく説明します。
ウッドチップクロス オガファーザー
オガファーザーはドイツで生まれ、原料は木と紙、製法も環境負荷が少ないことから、世界から高い評価を受け、世界30カ国に普及している紙クロスです。
資源を無駄にせず、なおかつ快適な住空間をつくることができる数少ない建材の一つで、呼吸性があり、和紙などが多用されてきた湿気に悩む気候風土の日本の住環境にも適した素材です。また、紙という素材感から日本の人の心にも馴染む個性豊かな素材です。
安全性と優れた透湿性
オガファーザーは、全ての原材料が再生可能なものであり、健康被害を起こす可塑剤やPVC(ポリ塩化ビニル)は使用せず、住宅に住む人の健康だけでなく、製造者の健康までも配慮された製品です。
オガファーザーは呼吸性を妨げない高い透湿性=透湿抵抗空気層 Sd=0.02mを誇り、また、仕上げに塗装するリボス自然健康塗料の漆喰調水性塗料
デュブロンも透湿抵抗 Sd=0.008mという優れた透湿性で家全体の呼吸を促しカビの発生を抑えます。
自由度の高いデザイン
オガファーザーは、様々な仕上がりを選ぶことができます。紙と紙の間にウッドチップを伏せ込んだ凹凸のあるもの、バージンパルプを使ったフラットなもの、テクスチャーをつけたものまであり、好みのものを選んで、好きな塗装(着色パターン:42種類)を施して使うことができます。
モダンな空間や、ナチュラルな空間に合わせて選んだり、家具やインテリア、照明や小物に合わせて選ぶなど、個性を出せるデザインの自由度が高い素材です。
高いメンテナンス性と簡単施工
オガファーザーは、メンテナンスがとてもしやすくトラブルも少ない扱いやすい自然素材です。基本的には、塗装用の下地壁紙として使うため、仕上げはリボス自然健康塗料の漆喰調水性塗料デュブロンで塗装をします。この塗料は、塗り重ねが10回以上できるメンテナンス性の高い素材です。部屋の模様替えに合わせて塗り替えてもいいですし、子供が大きくなったから環境に合わせて塗り替えてもいいのです。また、オガファーザーは特殊な施工技術を用いることなく使うことができるので、自然素材の施工性に抵抗のあった方には勧めやすい素材と言えます。
珪藻土
珪藻は「藻」という漢字が使われていることからもわかるように、藻類に分類される生物で、「植物プランクトン」の一種です。その珪藻が、海底や湖底、川底などに堆積して化石化したものを珪藻土といいます。無数の微細な孔(穴)を持ち、耐火性や吸水性、吸着性、消臭性、保湿・調湿性など、たくさんの優れた性質を持っています。
健康にこだわるあなたに
シックハウスやアトピーなどのアレルギー要因の一つとして、住宅建材の化学物質の影響を指摘する見方があります。自然素材の珪藻土は有害な化学物質を含んでいないので、アレルギー症状に悪影響を及ぼすことがありません。
結露にも珪藻土が力を発揮します。珪藻土はお風呂上がりの水分でも素早く吸収するほど吸水性と吸湿性に優れていますので、室内の余分な水分を吸収、湿度を調節して結露やそれに伴うカビの発生を防ぎます。
子どもにとって家は、1日の大半を過ごす場所。アレルギー症状などを引き起こさせないよう、できるだけ子どもから化学物質を遠ざけてあげたいものです。
珪藻土の優れた特性
-
〈調湿性能〉
多孔質の珪藻土には、室内の湿度が高くなると水分を吸収、逆に湿度が低くなると水分を放出して湿度を調節する働きがあります。これにより結露の解消も可能になります。孔を持たないビニールクロスにはできない働きです。
同じ自然素材の壁材として漆喰も人気がありますが、調湿機能に関しては、珪藻土のほうが上を行きます。そのため、湿気の多い洗面所などの水まわりにもよく利用されます。 -
〈高断熱性〉
珪藻土は多孔質なので、熱伝導率が低いという特性を持っています。そのため断熱性が高くなり、冷暖房効率が良くなるというメリットがあります。
-
〈耐火性〉
昔からコンロや耐火レンガに使われてきたことからもわかるように、珪藻土には耐火性があります。万が一火災が発生した場合でも、珪藻土なら燃焼を長く抑えることができます。もちろん化学物質ではないので、燃えて有害なガスを発生させることもありません。
-
〈空気を清潔に〉
珪藻土の細かい無数の孔は、呼吸をしています。その働きで、ニオイや有害物質を吸着してくれるのです。トイレのアンモニア臭やキッチンの生ゴミといった不快なニオイも取り込んでくれるので、室内の空気はいつも清浄。発がん性が指摘されているホルムアルデヒドを吸着し、無害なものに分解してくれます。
無垢床板
調湿作用
無垢の木には、周囲の湿度が高い時には空気中の水分を吸収し、空気が乾燥して湿度が低い時は自らの水分を放出し、水分を保とうとする性質があります。
そのため無垢材を使用した室内では、カビ、ダニ、ウイルスが発生しにくい60%前後の湿度に常に調節してくれます。自然の力で湿度の変動を抑え、結露の少ない、快適で健康的な空間を作り出すことができるのです。
あたたかみ
無垢フローリングの家はあたたかく快適です。木は内部に熱を貯めておくことができるため、触れると心地よいあたたかみを感じることができます。
香り
無垢フローリングの家は、いい香りが満ちています。
木が持つ精油成分“フィトンチッド”にはリラックス効果があり、アロマテラピーにも利用されています。
消臭や抗菌の効果も併せ持ち、家にいながら、まるで森林浴をしているかのような効果を得ることができます。
レッドパイン(赤松)【マツ科針葉樹】
ヨーロッパ等に分布し、やわらかく、あたたかみがあるのが特徴です。木目も比較的素直で親しみやすい木です。建築、家具、土木、パルプなどに広く使われており、自然素材や節あり商品の人気に後押しされてフローリングなどでの利用も増加したため、日本トップクラスの使用量を誇る樹種となっています。
木に浸透するため、木そのものの自然な質感や調湿作用を活かすことができます。また、メンテナンスを比較的容易におこなうことができます。
京近江燻煙材
京近江(京都・滋賀)産の高品質な木材をじっくり燻煙処理。
強くて、安心な素材です。
調湿作用
「直接加熱方式」に分類される燻煙材(燻煙熱処理材)は、通常の乾燥材と比べ、2.5倍の調湿効果が得られると言われています。
消臭効果
杉燻煙熱処理材は、通常乾燥材の2.5倍近くの消臭機能があり、部屋内の空気を浄化する素晴らしい機能を持っています。
防虫・防カビ効果
煙の中に含まれるフェノールという物質が、木材のセルロースなどと結合・固形化することで、自然に防虫・防カビ効果をもたらします。
殺虫剤など、副作用が心配される化学物質から解放されます。
変形が少ない
原木を「気体の対流」「熱の伝導」「煙の放射線」で乾燥させることで、木の成長応力が緩和され、「割れ」や「反り」「ねじれ」の軽減につながっています。
癒し効果
杉の香りは、人をリラックスさせる安眠効果やマイナスイオン効果など科学的なデータもでています。
無垢材
足触りが心地よく、天然木本来の風合いが楽しめます。
また蓄熱効果もあります。
スカイライトチューブ
太陽の自然光を取り入れるスカイライトチューブ。
これまで昼間でも電気が必要な日光の入らない部屋にも、チューブを利用して自然の光が入ります。