こんにちは!
いつも明るい岩崎です。
クリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりましたが
皆さんいかがお過ごしですか。
寒くなり風邪がとても流行っておりますのでお気をつけください。
先日、滋賀県愛知郡愛荘町にあります【金剛輪寺】へ紅葉
を見に行ってきました。
元寇の役(蒙古襲来)の戦勝記念として、
時の近江守護職・佐々木頼綱によって建立された本堂は、
鎌倉時代の代表的な和様建造物として国宝に指定されています。
本坊 明寿院
奥に見える紅葉が一枚の絵のように見え、とても素敵でした。
池泉回遊式庭園
桃山、江戸初期、中期の三庭からなり、作者不詳ですが、
老杉蒼松の自然を背景とし、灯籠泉石樹木の配置等、
素晴らしく、晩秋の深紅に染まる色鮮やかな紅葉は「血染めのもみじ」と広く知られております。
湖東三山一の名園古庭であり、国の名勝にも指定されているそうです。
とても綺麗で見ごたえがありました。
見頃ですので、ぜひ行かれてみてください。