明けましておめでとうございます。
おだやかな初春をご家族でお迎えのこととお慶び申し上げます。
皆様どんな新年を迎えましたか。
今年は雪も降らず暖冬ですね!
年末年始、私は新潟へ行ってきました。
温泉三昧!
そして、初詣!!
日本酒で有名な八海山の麓にある八海山神社(#^.^#)
杉並木が綺麗で景観は得も言われぬ荘厳さをたたえています。
そしてやっぱり雪がすごかったです。
温泉は山の湯、こまみ、ハーブの湯、岩の湯、いろりあん、今の所5名所。
新潟に来て好きになったのが、白米
米を栽培する土壌が豊&雪解け水が清らかでおいしいなどで新潟県産米は美味しいんですね!太るの承知でご飯ばかり食べました。
ビックリしたのが、コンビニのオニギリ!
全て新潟県産米使用!
思わず買ってしまいました(苦笑)
米、酒、魚、最高
昔から日本歴史が好きな私は、
行きたかった直江兼続、上杉景勝が幼少期に学んだ寺、雲洞庵へ行きました。
十三世 通天存達和尚は、10歳の喜平次(後の上杉景勝)と5歳の与六(後の直江兼続)を引き取り雲洞庵で教育したお寺です。
室町時代 永享年間に上杉憲実公によって建立され、その後、江戸時代 宝永四年に廿四世によって再建され現在に至っております。
とても古い建物!
神秘的な気持ちになりました。
年末年始、ゆっくりと心と体を癒しました。
今年もよろしくお願いいたします。