HOME > 新築ギャラリー > びわこローズタウンの家A棟
びわこローズタウンの家A棟 の投稿一覧
2020年10月13日
びわこローズタウンの家完成!
びわこローズタウンの家、完成しました!!!
4SLDK 109.30㎡(33.06坪)
玄関からリビングまでの廊下は少し広めにしました。
和室も入口は遊び心で丸みをつけています。
リビングは、吹抜けを設けて広々としたくつろげる空間に仕上げました。
吹抜けは寒いイメージがありますが、気密度が高いので寒くなく快適です。
床材(水廻り・和室除く)、建具は全て無垢材、所々に木を使用しているので
木のぬくもりを感じられます。
リビングにつながるタタミコーナーは4.5畳で
板間もあり、階段がスケルトンで
狭さを感じさせません。
玄関ホールとの間と廊下との間の壁に空気の流れを促す
開口を設けています。
キッチン後ろにはたっぷり入る収納を設置しました。
扉を閉めれば隠せて安心です(^^)♩
外観はガルバリウム鋼板貼りと、アクセントに焼板を貼って個性的なデザインです。
耐震等級3で設計住宅性能評価を受けているので安心です。
2020年9月5日
気密測定を行いました!
1階天井断熱材は遮音目的なので、2階とは違い厚み55mmのロックウールを敷き込みました。
壁も標準仕様の断熱材ロックウール厚105mmの物です。
断熱材を充填の後、ボードを貼って下地は完了です。
家全体の気密度を専用の機械で測定を行いました。
気密度はC値で表しますが、0.5c㎡/㎡でした。
この数値が0に近ければ近いほど気密度が高いということになります。
ちなみに気密度とはすき間が多いか少ないかの目安のことです。
気密を高めれば必然と換気をしっかり考えることが大事です。
換気をしないと、結露が発生しカビやダニの原因になるので健康に被害を及ぼします。
ダイワ住研は住んでからの健康を考えた家づくりをしています。
次回はモデルハウスの完成お披露目です(^^)
おたのしみに~♩
2020年7月6日
モデルハウス外壁工事中!
ローズタウンのモデルハウス、外部工事着々と進んでいます。
外壁の仕上がりはガルバリウム鋼板という最近流行りの板金です!!
透湿防水シートを貼り、外壁内の空気の通り道を作るために
通期胴縁を施工しました。
意外と知られていないかもしれないですがしっかり壁体内の通気を確保しないと
外壁の中で結露が起こります。結露が起こると、断熱材にカビが発生したり、
木材が腐ったりして、家の耐久年数に影響します。
そうしたことも踏まえて、ダイワ住研では通気をしっかり考え施工しています。
玄関とバルコニーの軒天の杉の無垢材が貼れていました!
写真は、玄関の軒天部ですが、やっぱり無垢材はいいですね(^^)
2020年5月15日
木工事進んでいます。
基礎工事が終わったので木工事を進めていきます。
土台を敷き、
断熱材をしっかりと敷き込みます。
床下は標準仕様のカネライトフォーム100mmを敷きました!
そして日柄の良い日に上棟しました!!!
内部も着々と進んでいます。
屋根下はウッドファイバーという
木質原料の断熱材を敷き込みました。
環境・健康に対応したエコな断熱材です!(^^)
2020年5月1日
モデルハウス着工
大津市湖青2丁目に弊社のモデルハウスとなる
「びわこローズタウンの家A棟」が着工しました!!!
基礎工事が始まりました。
着工前の様子です。
この状況からどのような家になるのかはおたのしみに!!!
ダイワ住研の社員も楽しみにしています(^^)♩
完成しましたら是非皆さまにみていただきたいです。
工事進捗状況をアップしていきます。